当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ステマ規制の対策【広告/PR表記】Blogger

ステマ規制の対策【広告/PR表記】Blogger

2023年10月1日からステマ規制?インフルエンサーじゃないから私には関係ないや。なんて思っていましたが、どうやら弱小ブログでもアフィリエイト広告を掲載している場合は対応が必要なようです。

アフィリエイターの方々はそれぞれ登録しているASP(アプリケーションサービスプロバイダー)から、既に同内容のお知らせメールを受け取っていると思いますが、読んでないや…という方は早めに確認しましょう。

いつから始まるのか

ステマ(ステルスマーケティング)とは、消費者に広告であることを明確にせずに行われる宣伝行為のことを指します。

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 消費者庁

2023年10月1日から開始となりますが、施行前に作成/公開された記事でも規制の対象となるので、過去の該当記事も含めて対応が必要となります。

必要な表記

アフィリエイト広告においては一般消費者に対して、広告を広告だとわかりやすく表示することが求められます。

  • 「広告」「宣伝」「プロモーション」「PR」などのキーワード。
  • 「本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています」
    「本ページはプロモーションが含まれています」
    「A社から商品の提供を受けて投稿しています」などの説明文。

どこに表示させるか

一般的には、アフィリエイト広告掲載箇所やサイトのファーストビュー(ヘッダーエリア、各記事の上部、タグの先頭など)に表記する事が推奨されています。

望ましくない表記の例として、

  • 広告・PRという文言が下部に位置している。(ファーストビューでの表示がない)
  • 広告掲載サイト内の平均的な大きさと比べて小さい文字にしている。
  • 背景等と明確に区別しにくい文字色を使用している。
  • 広告・PR表記を他情報に紛れ込ませて記載している。(複数のタグに埋もれている・タグ群の先頭に表記されていない)
  • これは個人の感想です等、広告であることが判断しにくくなる表現と併記している。

とあります。

具体的な表記例

広告表示に於ける不当表示等未然防止に関するガイドラインとして、大手ASPが作成した表記例がわかりやすく参考になります。

対応しないとどうなる?

規制の対象となるのは、商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。

消費者庁 令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

とありますが、きちんと対応しているかどうかで今後の新規プログラム提携の可否が左右されてしまうかもしれません。今契約中のプログラムについても、一発契約解除はないでしょうが、違反があれば修正を求められると思います。

アクセス/広告売り上げがほとんどない小さなブログに、わざわざ確認しに来るのかな…とも思いますが、ある日突然契約解除・成果報酬のキャンセルも怖いですので、アフィリエイト契約をしているのであれば対応しておきましょう。

Blogger+JetTheme/QooQの場合

広告を掲載していないページもあるけれど、全部をチェックして説明文などを入れていくのは大変だな…という場合は、テンプレートのカスタマイズで一括対応するのが楽ですね。

以下、Bloggerの無料テンプレート:JetThemeとQooQのHTML編集例をご紹介します。

JetThemeその1 ※当ブログはこちらを採用

<!--Main Content-->
<div id='primary'>
  <div class='container px-0'>
    <div id='af-text'>
      <p class='fs-6 ms-3 mb-0'>当ブログではアフィリエイト広告を利用しています</p>
    </div>
    <div class='d-lg-flex justify-content-center' id='main-content'>
      <div class='col-lg-8 px-3' id='main'>

<div class='container…> の下に下線の3行を追加します。

PC・モバイル・ブログトップ・ページ・各記事(投稿)いずれの場合も、ヘッダー下に表示されます。説明文・フォントサイズ・余白などはお好みで変更してください。

JT段差なし

※ピックアップ記事(注目の記事)を表示ONにしている場合のみ。OFFにしてると左右の高さがずれます。この場合は表示OFFにしているピックアップ記事(注目の記事)をサイドなど別の場所へ移動させるなどしてください。

メインとサイドの高さを揃えることができます(左カラム:ピックアップ記事と、右カラム:広告 のタイトルの高さが揃う)が、サイドの上に微妙な余白ができるので、気になる方は、その2へ。

JetThemeその2

<!--Main Content-->
<div id='primary'>
  <div class='container px-0'>
    <div class='d-lg-flex' id='main-content'>
      <div class='col-lg-8 px-3' id='main'>
        <p class='fs-6 mt-3 mb-0'>当ブログではアフィリエイト広告を利用しています</p>
        <b:if cond='data:view.isMultipleItems and !data:view.isError or !data:numPosts == 0'>

下線の1行のHTMLを追加すればOKです。PC・モバイル・ブログトップページ・ページ・各記事(投稿)いずれの場合も、ヘッダーの下に表示されます。

JT段差あり

ただし、<div ~ id='main'> はサイドを含まないので、注目の投稿や記事一覧のある左側のカラムだけが、この一文が入る分だけ少し下がることになります。(左カラム:ピックアップ記事と、右カラム:広告 のタイトルの高さに差が出る)

QooQその1

以下、いずれもQooQオリジナル版でのHTMLになるので、カスタマイズされている方は若干試行錯誤が必要かもしれません。

<div expr:class='data:blog.pageType in {&quot;item&quot; , &quot;static_page&quot;} ? &quot;width-100&quot; : &quot;&quot;' id='main'>
  <div class='container'>
    <div id='af-text'>
      <p>当ブログではアフィリエイト広告を利用しています</p>
    </div>
    <div id='main-inner'>
      <div id='main-content'>

※ <div class='container'> が他にもいくつかあるので気を付けてください。

表示参考のCSS(上下に余白を持たせた)は以下になります。 

#af-text {
margin: 1.5rem 0;
}
QooQ段差なし

ヘッダー下、パンくずリストの上に表示されます。この場合、サイド上部に余白ができます。説明文をセンタリングしたい場合はこちらをおすすめしますが、余白が気になる方は、その2へ。

QooQその2

<div expr:class='data:blog.pageType in {&quot;item&quot; , &quot;static_page&quot;} ? &quot;width-100&quot; : &quot;&quot;' id='main'>
  <div class='container'>
    <div id='main-inner'>
      <div id='main-content'>
        <div id='af-text'>
          <p>当ブログではアフィリエイト広告を利用しています</p>
        </div>
QooQ段差あり

<div id='main-content'> の下に下線3行を入れると、ヘッダー下、パンくずリストの上、記事(投稿)一覧を含む左側のカラムに入ります。

サイド上部の気になる余白は消えますが、左右両カラムの段差ができます。気になる方はトップページのパンくずリストを非表示にする(条件分岐)など調整が必要ですね。

更に細かくカスタマイズするなら

ページ(お問いあわせ・サイトマップ・記事一覧・プライバシーポリシーなど)には広告を掲載していないので説明文を表示したくない。このカテゴリーの記事にだけ「広告」と表示したいという場合は、条件分岐を加えなければいけないのですが、長くなるのでここでの説明は割愛させていただきます。

今後気を付ける事

ひとまずテンプレートのカスタマイズでファーストビューに説明文を入れましたが、2023年10月以降に商品やサービスの無償提供を受けて記事(投稿)を書くような場合は、記事先頭にも「この記事はA社から商品の提供を受けて書いています」のような一文を入れると安心ですね。

ちょっと手間ですが、過去に該当記事がある場合はそちらも修正を加えるのがベストなのでしょう。

まだここのブログは記事数が少なく、PR記事なんて書いたこともないので対応も簡単でしたが、メディア運用歴も長くアクセス(もしくはフォロワー)数も多いと、規制対象となる過去記事の確認と修正が大変!って人もいるんだろうなぁ。

ブログはテンプレートをいじれば一括対応できますが、インスタとかYoutubeとか一括編集なんてできるのでしょうか?(よく知らないのですけど)

今後改正に備えて、新しいカテゴリーやタグの設定(対象記事をラベルでフィルタをかけられるように)など、少しづつ整理をしていくことも必要かもしれません。

他、現在使用中のテンプレートCSSカスタマイズのまとめはこちらです。

次の記事へ 前の記事へ
コメントはまだありません
コメントを書く
comment url